もみじに熊

日々の備忘録

【備忘録】geth起動時オプション

※–networkid:任意のネットワークID(1=Frontier, 2=Morden (disused), 3=Ropsten,

       4=Rinkebyなのでそれ以外)
※–datadir "./eth_private_net":データ格納先
※–maxpeers __:最大ピア数
※–nodiscover:ピアを自動接続させない(自動で未知のノードと接続してしまうため)

※–rpc:gethのRPCサーバとしてのAPIを有効化

※–rpcaddr "localhost":読者の環境に合わせてgethノードのIPアドレスを指定

                     Remix-ideとgethを同じPC上で利用するなら "127.0.0.1"

                                        か"localhost"を指定

※–rpcport "8545": RPC APIのポート番号を指定(特に問題なければデフォルトの

                                 8545を指定)

※–rpccorsdomain " * ": クロスドメインアクセスを許可するドメイン。ここでは任意の

                                         ドメインを許可

※–mine:gethの起動と同時に採掘を開始するオプション

※–unlock __: 指定されたアドレスのアカウントのロックを解除。coinbaseのアドレ        スを指定。(起動時にパスワードが求められる。)

※console :consoleサブコマンドを指定することでgethの起動時に同時に採掘やトラン

       ザクションの生成などを対話的に進めることのできるコンソール(要はコ

       マンドプロンプト上での会話?)を立ち上げることが可能。

       このコマンドを付加しない場合,起動コマンドの最後に&をつけることで

       gethはバックグラウンドで起動することになる➝例を示す

※&gt :マイニングのlogを表示する?(二つ重ねたときなどの違いは不明)

※–testnet :Ropstenへ接続。proof-of-work のテストネットワーク。

※–rinkeby :Rinkebyへ接続。proof-of-authority のテストネットワーク。

※–syncmode __ :ブロックチェーンの同期モードを指定します。"fast" または "full"

                               または "light" を指定可能。デフォルトはfull

※–identity __ :自ノードの名前を指定。

※–nodekey <value> :P2Pノードのキーファイルを指定。

※–nodekeyhex <value> :16進数でP2Pノードキーを指定(テスト用)。

※–unlock __ :unlockするアカウントのリストをカンマ区切りで指定。

※–targetgaslimit __ :マイニングするブロックのgaslimitを指定(デフォルトは4712388)

 

 

 

 

 

 

 

 

<参考文献>

https://blockchain-jp.com/tech/453

https://book.ethereum-jp.net/first_use/realtimecompiler.html

https://qiita.com/tokuryoo/items/ba9e312f2b584404db08