もみじに熊

日々の備忘録

石川県の神社たち

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)

御祭神:白山比咩大神(菊理媛尊),伊弉諾尊,伊弉冉尊

概要:菊理媛尊(ククリヒメノミコト)はイザナギイザナミを仲直りさせたことから「縁結びの神」として知られている.

そもそも古来より白山は北陸地方で信仰を集めており,古今和歌集に収録されている紀貫之の詩にもその名を見ることが出来る.明治時代には白山比咩神社を本宮,山頂の神祠が奥宮と定められ,長年信仰の地として親しまれている.

気多大社(けたたいしゃ)

御祭神:大己貴命(おおなむちのみこと)

概要:大己貴命は最も有名な名としては大国主神(おおくにぬしのかみ)として知られ,出雲大社や犬神神社の祭神としても祀られている.

気多大社大己貴命出雲国から舟で来た後,国土を開拓し守護神としてこの地に静まったものを祀っているという.

また遥か昔,聖武天皇の御代であったころ,能登国越中国の一部であり,気多大社はその一宮でした.中世以降は能登国一宮とされ,代々の領主から手厚い保護を受けてきた.近年では政治的対立により,神社本庁からの離脱するといった選択をしていることに留意するべきである.

奥宮は「入(い)らずの森」という聖域の中にあり,一般参拝はできないようになっている.

石浦神社

御祭神:大物主神(おおものぬしのかみ)ほか

概要:縁結びのご利益があるといわれている.金沢市内にある神社で一番歴史を持つとされており,その創建は古墳時代まで遡るとされる.

祭神である大物主神日本書紀によると,気多大社に祀られる大己貴命の和魂とされる.大神氏(三輪氏)の祖先ともされ,とにかく伝承が定まらない神様である.